新型コロナウイルスに
感染するのは本人が悪い――。
3〜4月の時点で、
そう考えていた人の割合が、
日本は米国や英国などと
比べて高かったという
調査結果を、
三浦麻子・大阪大教授ら
心理学者の研究グループが
まとめた。
国内で感染者が非難されたり、
差別されたりしたことと、
こうした意識が関係している
可能性があるとしている。
三浦教授らのグループが
3〜4月、日本、米国、英国、
イタリア、中国の5か国で
各約400〜500人を対象に
インターネット経由で回答を
得た。
「感染する人は自業自得だと
思うか」との質問に、
「全く思わない」から
「非常に思う」まで
賛否の程度を6段階で尋ねた。
その結果、
「どちらかといえばそう思う」
「やや――」「非常に――」の
三つの答えのいずれかを選んだ
のは、米国1%、英国1.49%、
イタリア2.51%、中国4.83%
だった。
これに対し、日本は11.5%で
最も高かった。
反対に「全く思わない」と
答えた人は、他の4か国は
60〜70%台だったが、
日本は29.25%だった。
三浦教授は
「日本ではコロナに限らず、
本来なら『被害者』のはずの
人が過剰に責められる傾向が
強い。通り魔被害に遭った
女性が、
『深夜に出歩くほうが悪い』
などと責められることもある。
こうした意識が、
感染は本人の責任とみなす
考えにつながっている
可能性がある」としている。
(読売新聞6/29 08:42)
自由を重んじ、自己責任で行動
するものと思っていた欧米人の
考え方が、新型コロナの感染に
ついては、そうではないことに
驚かされる。
自分の自由が損なわれたという
不満が先に立つのだろうか、
それとも自分の非を簡単には
認めないという民族性からくる
考え方なのだろうか。
ラベル:新型コロナウイルス