東北が天災に襲われ、
信じられないような大きな
被害を受けたとき、
すべての言葉はむなしい。
はじめは、そう思った。
いったい何をすればいいのか。
呆然とするばかりだった。
ところが大震災から三日後、
あるラジオ番組に
「アンパンマンのマーチを
流してください」という
リクエストがあり、
さっそく放送したところ、
子どもたちがラジオに合わせて
大コーラスを始めた。
大人たちも涙をこぼして
感動した。
それから、ラジオ局は連日、
この歌を流したという。
このニュースを聞いて、
「そうか、ぼくにできることは、
心に傷を負った子どもたちを
元気づけ、励ますことなんだ」
とわかった。
すぐに被災地に激励ポスターを
送り、チャリティコンサートも
始めた。
震災で大きなショックを受けて
まったく笑わなくなってしまった
子どもが、アンパンマンの
ポスターを見て笑い出し、
それを見たお母さんが泣き出した
というニュースも届いた。
ぼくがつくった歌やぼくが生み出した
アンパンマンが、こんなときに
少しでも役に立ったのだとすれば、
本当にうれしい。
(やなせたかし 明日をひらく言葉 PHP研究所)
震災数日後、営業を始めた
スーパーでも、このアンパンマンの
マーチを流していた。
こんなときにとこの曲に
違和感を感じたが、しばらく聞く
うちに、元気になるのに
気づいた。
元気になるためなら、もう一曲。
NHK教育テレビで放送される
アニメ忍たま乱太郎の
オープニングテーマは
乗りのいい、
馬飼野康二作曲
松井五郎作詞の
「勇気100%」。
「きみ」、「ぼく」、
「青春」、「冒険」とかに
違和感を感じる人も
そこだけ目をつぶれば、
元気のもらえる歌だ。
がっかりしてめそめそして
どうしたんだい
太陽みたいに笑う
きみはどこだい
Wow Wow
やりたいこと やったもん勝ち
青春なら
つらいときはいつだって
そばにいるから
夢はでかくなけりゃ
つまらないだろう
胸をたたいて 冒険しよう
そうさ100%勇気
もうがんばるしかないさ
この世界中の元気
抱きしめながら
そうさ100%勇気
もうやりきるしかないさ
ぼくたちが持てる輝き
永遠に忘れないでね
(1番)
当然、幼児が歌いやすい
音域と息継ぎで、
若者が好む歌にも
数えられている。
いっそのこと、子どもっぽく、
歌ってしまうか、ハミングしても
明るい気持ちになれる名曲だ
と思う。
参考
YouTube-アンパンマンのマーチ
YouTube-勇気100%